北海道|札幌市|江別市|恵庭市|北広島市|石狩市|小樽市|岩見沢市|滝川市|深川市|旭川市|士別市|名寄市|のお葬式・葬儀は、やわらぎ斎場。

やわらぎ斎場

やわらぎ斎場電話
やわらぎ斎場一覧

お知らせ

超難問!冠婚葬祭クイズ「あいQ」 Q6の答え

2025/10/06

 Q6.  葬儀のときに用意される守刀って?

 

A6. 守り刀とは、故人様のご遺体の上に置く小型の刀です。

   現在は切れない刃を用いたものが使われます。

   故人様の霊を悪いものから守るためという説が一般的ですが、

   武士の時代の名残という説もあります。

   特に仏教では、亡くなってから四十九日の間は「中陰」といって

   あの世に向かう旅をする期間と考えられており、

   この間のお守りになるとも考えられています。

   ただし、仏教の中でも浄土真宗においては「往生即成仏」すなわち

   「亡くなったら四十九日の旅をせず、すぐに極楽浄土に向かう」

   という教えであるため、ご葬儀の際に守り刀はご用意いたしません。

 

 

問題一覧に戻る→

年別アーカイブ

カテゴリアーカイブ